-
NEW「詐欺グループから電話がないか」 福岡県春日、大野城両市で警官かたる不審電話
福岡県警春日署は24日、春日市、大野城市内の一般住宅に23日、同署の警察官をかたる男から「詐欺の犯人を捕まえた」「あなたの名前が名簿に載っている」「詐欺グループから電話がかかってきていないか」などという不審な電話が複数かかってきたとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。
2021/02/24 (水) 10:50
-
NEW3つの対策で埋設ガス管の変位防止
全2379文字 新4号幸主地区改良外工事(茨城県) 発注者:国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所 受注者:小川工業 新4号国道・春日部古河バイパスの交差点の立体交差化に向けて、地盤改良を施す工事だ。現道に隣接する約3600m2の施工エリアに、深層混合処理工法で900本を超える改良体を構築
2021/02/24 (水) 05:20
-
NEW通いたくなる 北摂町中華
普段何気なく外を歩いていると、地元の常連客であふれていたり、 何十年も続いていそうな町の中華料理店を見かけたことはありませんか? 大きな円卓や人情味あふれる店員さん、嬉しい持ち帰りなど…。 何度でも通いたくなるような、独特な雰囲気漂う「町中華」を巡ってみてください。 ≪お家で出来る!プチ本格な炒飯つくってみた≫ ▼ ▼ ▼ 【レシピはコチラ!!】 高槻・茨木・摂津 茨木で愛され続けて50年 シンプルだけど奥深い町中華 八宝菜定食 900円 野菜たっぷりの八宝菜に自家製ドレッシングのサラダ、塩と山椒で食べる小ぶりなエビ天がセットに。ご飯は見山の郷のつきたてのお米を使用。 阪急茨木市駅近くで創業して52年。メニューに並ぶのは餃子や酢豚、麻婆豆腐など中華料理の定番。「家族連れでも楽しめるよう辛さは抑えめですが、誰もが満足する味付けに仕上げています」と話す二代目店主の大岩さん。食材は地元茨木の野菜や米を積極的に取り入れ、自家製の甜麺醤を使うなど、随所にこだわりが光る。ランチの八宝菜定食は、女性にも人気のヘルシーメニュー。「白菜、玉ねぎ、ピーマン、人参と野菜がたっぷりが食べられるのでオススメです」。 酢豚1,050円。酸味の中にシャキシャキ感のある淡路島産玉ねぎ、食べごたえある豚肉がアクセントに。 雁飯店〈かりはんてん〉 茨木市竹橋町2-5 営/11時45分~15時(LO14時)、17時~22時(LO21時) 月曜定休 ※3/7(日)までは20時閉店(LO19時) tel.072-624-0515 http://www.e-gyouza.com/ganhanten/ --------------------- がんばる人に午後と明日の活力を! 色とりどりの麻婆豆腐やエビチリが人気 麻婆豆腐ランチ 920円 いちばん人気の黒麻婆豆腐と小鉢、スープ、ご飯、ドリンクまでついてこのプライス。粗挽きの肉で食べ応え抜群。 海老と鶏、豆腐にこだわった中華料理店。エビチリと麻婆豆腐は赤、黒、黄と色ごとに味があり、その日の気分で選べるのがうれしい。ランチでも味わえる黒麻婆豆腐は、三種類の醤と三種の油が入り、旨味と辛味のバランスが絶妙。また鶏の香味ソースかけは、一度衣をつけて焼き、揚げているので、パリッとした仕上がりに。酢と黒酢をブレンドした自家製ソースでいくらでも食べら
2021/02/24 (水) 00:00
-
NEWサウナ女子が教える! 東京近郊「働く女性や初心者も安心」サウナ3選
「サウナ好き」を公言する著名人が増え、サウナブームがメディアで取り上げられることも多くなった。そんなサウナは体調管理の上でさまざまな好影響も指摘されているようだ。今回は約250施設、海外18か国のサウナを旅し、昨年12月に『女性のためのサウナハンドブック サウナ女子の世界』を上梓したサウナ女子さんにインタビューを実施。東京で働く女性や初心者にもおすすめのサウナ施設を3つ紹介してもらった。
2021/02/23 (火) 10:00
-
NEW春日部市役所かすかべ音楽祭2020 オンラインプロジェクト「わがまちの音楽家たち」の動画を公開しました
春日部市では、春日部ゆかりの2組の音楽家による演奏を、かすかべ動画チャンネル(市公式Youtube)で公開しました。 [画像1: https://prtimes.jp/i/42168/6/resize/d42168-6-773329-0.jpg ] 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、かすかべ音楽祭2020のメインイベント及び関連イベントの大半が中止と...
2021/02/22 (月) 14:24
-
NEW足利市予算案、あがた駅北特会に9億、新焼却施設で事業者選定
足利市は19日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計の規模は前年度比4・1%減の516億円。普通建設事業費は45・2%減の31億9123万7000円。産業力の強化に向け、あがた駅北産業団地開発事業特別会計を創設する。新クリーンセンター整備事業、斎場再整備事業春、日市営住宅跡地整備事業、旧消防本部庁舎解体撤去工事、足利スマートIC関連事業、市民会館別館跡地解体撤去工事、防災重点農業用ため池調査を盛り込んだ。(3面に主要事業の予算額)
2021/02/22 (月) 11:03
-
NEW幅広がブーム!? 群馬の名産うどんも! 「ご当地グルメ」お取り寄せ12選
あの街この街のおいしい情報を読者のみなさんなどの口コミをもとに北から南まで、選りすぐりの品を揃えました。CREAの人気企画「47都道府県 手みやげリスト」から、テーマ別に各都道府県の逸品をお届け。今回は北海道・函館の伝統の味「いかめし」や、群馬のご当地麺「ひもかわ」など「ご当地グルメ」を大特集。全てお取り寄せ可能です!◆北海道かくまん「函館手づくりいかめし」函館手づくりいかめし 2尾入り 500円/かくまん創業より65年、伝統の味を守り続けるロングセラ 全文CREA WEB 02月21日13時00分
2021/02/21 (日) 13:00
-
NEW廃止した循環バスを復活 予約制の不評受け 県内初
埼玉県幸手市は2016年に廃止された市内循環バスを、来年1月に復活させる方針を決め、新年度予算案に事業費2116万円を盛り込んだ。循環バスに代わって導入した予約制デマンドバスが「利用しにくい」と不評だったことが一因。県交通政策課によると、一度廃止されたコミュニティーバスが復活するのは県内で初めてとい
2021/02/21 (日) 10:54
-
春日部の歴史を伝える大切な文化遺産-県内最古の石橋・「やじま橋」(令和3年2月15日)小倉特派員
春日部の歴史を伝える大切な文化遺産-県内最古の石橋・「やじま橋」(令和3年2月15日)小倉特派員 古隅田公園の一角に移設・復元されたやじま橋 移設の位置関係(1984年10月空撮の国土地理院・CKT842-C3-25を加工して利用) 南中曽根地区の古隅田川沿いに、昔大河だった同川の堤防跡を整備
2021/02/19 (金) 17:00
-
比布智神社文書(島根県立図書館)
比布智神社は出雲市下古志町にある伊弉冉尊を祀る古社で、社家は代々春日氏であった。このためこの神社に伝来する古文書・古記録類は「春日文書」と呼ばれていた。社家・春日氏は周辺6ヶ村の神主の頭分であり、出雲国造家支配下の組の神主を支配する幣頭でもあったため、有力氏族とのつながりもあり、収蔵する文書類の範囲も他地方や他神社に及んでいる。 地方関係では、神西氏、志谷氏関係文書や、毛利氏関係文書を伝え、神西氏宛の尼子勝久・義久の知行状、富田城落城後の毛利氏発給文書は出雲市の指定文化財となっている。 神社関係では比布智神社・春日神社などの幣頭記録のほか、出雲大社関係、神道関係、文学書、郷土記録など多方面に及んでいる。 来歴:【寄託】 比布智神社社家・春日氏に後継がいないことから氏子中より危惧の声があがり、神社側と氏子との協議の上、後継宮司の理解も得て寄託されることとなった。 利用条件:整理済みのみ利用可。 館内閲覧のみ。閲覧・撮影は事前申請。公開は所蔵者の許諾が必要。 【申請書類】 島根県立図書館>郷土資料>歴史資料(古文書、古記録、古絵図等)を利用する( http://www.library.pref.shimane.lg.jp/?page_id=1282 ) 閲覧-歴史資料閲覧申請様式1号 撮影-歴史資料複写申請様式2号 目録等:①『比布智神社文書目録』島根県立図書館郷土資料係/編、島根県立図書館、2003年 ②『比布智神社文書目録(追加)』1~5(継続中) 所蔵点数:①436件
2021/02/19 (金) 12:04